挨拶は、仕事の成功になくてはならないものです。
「挨拶さえすれば必ず成功する」とまでは言えませんが、
「挨拶しなければ必ず失敗する」と思います。
何をもって成功や失敗とするかにも拠りますが。
1.問題や疑問解決には会話が必要「人間関係が上手くいかない」、
「システムやアプリケーションの仕様が不明確でバグか否かの判断が付かない」、
「この仕事はどのように何時までに行えば良いのか」など、
仕事中はあらゆる問題・疑問が発生します。
そして、そういった解決には、
顧客・上司・同僚・部下など、
他人とのやり取りが必要になる事が多々有ります。
こじれた人間関係が、会話無しで修復するのは不可能ですし、
仕様を明確化するのにも、
自分と相手の認識を一致させる為の会話が必要です。
仕事の締め切りも相手と会話しなければ分かりません。
つまり、「会話」が必要どころかむしろ必須なのです。
2.ビジネスには必ずお客様という相手がいる皆さんは街中で、見知らぬ人に挨拶をしたりしますか?
個人的にはしませんし、
する人はそんなにいないと思います。
どうしてしないのでしょう?
「話をする必要が"ない"」、
「好きじゃないし話をしたいと思わない」などといった気持ちからではないかと思います。
確かに通常、そこまではしなくても良いかとは思います。
しかし、どんなビジネス形態でも「お客様」がいて、
お客様を満足させるのが、仕事の「目的」だと思います。
それを行った対価として、お金を頂いているのです。
そして、「話を"全く"する必要がない仕事」って、
果たして存在するのでしょうか?
個人的には、想像しても思い付きませんでした。
つまり、「話をする必要が"あり"」、
「好きじゃなくても話を"しなければいけない"」わけです。
3.声を出さない会話の限界これはオフィスワークに限った話ですが、
メールに代表される「声を出さずに話をする」手段が有ります。
勿論、それなりに有効な手段だとは思います。
しかし、話には齟齬が付き物です。
「色々」、「基本的」、「常識」など、
抽象的な言葉ほど齟齬が生まれやすいと思います。
そして、そういった齟齬を埋める為に、
何度も送受信し合うのは非効率ではないでしょうか?
ビジネスにおいては致命的と思います。
また、「基本的にはメールでやり取りするが、時々打ち合わせを行う」ケースで、
なぜ、「時々打ち合わせを行う」のでしょう?
それは、「重要で齟齬が生じてはいけない内容」だからではないでしょうか?
よって、「声を出さない会話」だけではやはり限界があり、
「声を出しての会話」がどうしても必要なわけです。
4.話をしたいという気持ちが大切挨拶は、「貴方の意思」が働きます。
そして、その意思は「話をしたいという意思」ではないでしょうか?
「話をしたい」という意思(心理)が有って、
「実際の言葉」として挨拶に繋がるのではないでしょうか?
上記で「見知らぬ人には挨拶しない」と書きましたが、
それは、「話をしたいと思わないという意思」からではないでしょうか?
しかし、既述の通りビジネスにはお客様が存在し、会話は必須です。
「相手を好きになれなくて、話をしたいと思わない」のなら、
その仕事をしなければ良いのではないでしょうか。
もしくは、「好きではないが仕事をしないわけにはいかない」のなら、
どうせなら「楽しく仕事をしてみませんか」?
相手の好きになれない部分を「受け入れて」、
その上で「貴方と話をしたいという気持ちを挨拶で表現」すれば、
良いのではないでしょうか。
それを行わなければどうなるか。
問題が発生して、解決の為に会話をしている時に、
「これ以上、話をしたくないからもう話を止めよう」となり、
結局、問題は未解決で終わってしまうと思います。
例えば、仕様を明確化する為のやり取りをします。
当然、齟齬が発生し、それを埋める為に会話を「繰り返し」ます。
そして、会話を「繰り返す」には、
「話をしたいという意思」が必要ではないでしょうか。
それが無いから、「繰り返していく内にもうイイや」って、
気持ちになるのではないでしょうか。
よって、「話をしたいという気持ち=挨拶」は、
「ビジネスを成功させる上で(会話をする上で)必須」なのではないでしょうか。
5.技術だけでは全ての問題は解決しないここは、IT業界固有の話だと思います。
最初に「挨拶さえすれば必ず仕事が成功するとまでは言えない」と書きましたが、
「技術的な問題」がそれに当たります。
「パフォーマンスが悪い」、
「バグが無くならない」などは、
技術的知識が無くては解決しない問題で、「挨拶は直接的には関係ない」と思います。
しかし、1~4の中の問題は「技術は直接的には関係ない」話であり、
技術だけでもまた、「全ての問題は解決しない」のです。
仕事を成功させるには、挨拶という武器を使って、
速やかに問題を解決していく必要が有ります。
「今まで好きではなかった人と、話をしてみませんか?」。
参考:
できる社員のコミュニケーション術【第25回】 ~ 挨拶と滅私奉公
スポンサーサイト
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2010/10/17(日) 13:45:01|
- ビジネス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0