連鎖には、「良い連鎖」もあると思いますが、
今回は「悪い連鎖」を取り上げてみます。
例えば、「脅し」を受けたとしましょう。
貴方ならどう思いますか。
「脅しか。?をしてくるんじゃないだろうか?」
「いや違う。?をして?をしてくるんじゃないだろうか?」
「以前は?をしてきたから、今度も?をしてくるんじゃないだろうか?」
「もし、?をしてきたらどうしようか?」
「?をすれば回避出来るんじゃないだろうか?」
上記の様な事を思った貴方は「要注意」です。
「負の連鎖」に陥っていると思います。
そして、その状態に取った言動は、
後になってみると「なぜそんな事をしたの?」ときっと思うと思います。
きっと、精神不安定な状態なのでしょう。
だいたい、考えてみて下さい。
上記の事は「貴方が」思っただけであり、「相手が」思ったわけではないのです。
貴方と相手は「別の人間」です。
同じ事を思う保証は有りません。
また、「相手の言動が全て予測可能」なんていうのは超能力みたいなものです。
貴方は超能力者ですか?違いますよね。
更に、「以前は?をしてきたから」といっても、
以前と同じ事をしてくる保証もまた有りません。
おそらく、「予測が当たる可能性は相当低い」と思います。
だったら、「なぜそんな事をしたの?と思う言動」を取る前に、
相談するなり熟考するなりすれば良いのではないでしょうか。
脅しで、身体や生活などに危険が及ぶのならば、
一時的に雲隠れでもすれば良いのではないでしょうか。
それで解決するかどうかは別としても。
または、仮にその脅しが現実になったとしましょう。
脅しによって戦わなければいけないのなら、
だったら戦うしかないのではないでしょうか。
最悪、相打ちになっても仕方ないぐらいの覚悟を持って。
または、もし「なぜそんな事をしたの?と思う言動」を取ってしまったらどうすれば良いでしょう?
その時の事を思い出して、
「その脅しがなければしていた事」を、
また行えば良いのではないでしょうか。
すぐには無理かもしれませんが。
一旦マイナス思考に陥ると、とことんマイナス思考に陥ってしまいます。
そうなって後戻り出来ない言動を取る前に、
少し時間を置いて考えてみましょう。
スポンサーサイト
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2010/04/29(木) 19:19:57|
- 心理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0